大浴場のあるホテルが好きな乃木介@twitterです。
道頓堀近くのフォーズホテル 近鉄 大阪難波に泊まってみました。
- ミナミのホテルには珍しく大浴場あり
- 各なんば駅から徒歩5分くらいのアクセス
- 部屋はバス、トイレ、洗面が別で使い勝手良し
- 道頓堀や座裏、心斎橋などの繁華街が徒歩圏内で、大阪ミナミの観光拠点として良い立地
本記事では、フォーズホテル 近鉄 大阪難波の宿泊記(レポート)を書いています。
アクセス

ホテルは道頓堀川の南にあります。グリコサインのある戎橋から徒歩3分の近さ。
フォーズホテル 近鉄 大阪難波
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波二丁目4番2号
- 近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅 徒歩1分
- 大阪メトロ御堂筋線・千日前線・四つ橋線 なんば駅 徒歩1分
- JR難波駅 徒歩5分
写真で見るフォーズホテル 近鉄 大阪難波
フロント
フロントは1F。チェックイン、チェックアウトは自動チェックイン機で。


カフェスペースは10:30〜20:00がカフェになり、6:30〜9:00は朝食の飲食スペースになります。

荷物を預けられるセルフクローク。

暗証番号式のセキュリティボックス。

アメニティバー。

化粧水、乳液、ウォッシュタオル、歯ブラシ、カミソリなどなど。

飲み物もあり、コーヒー、煎茶、アールグレイ、カモミールティー、アップルティーとなかなか豊富。


コーヒーはドリップ式。

部屋(モデレートツイン)
ベッドまわり
宿泊したのはツインルーム。


枕元に、照明のスイッチと、

各ベッドに、充電用のUSB-Aポートとコンセントが1つずつ。

ベッドの足元側にはテレビとテーブル、イス。


テレビでは大浴場や朝食会場の混雑状況を見れます。


スマートスピーカーのEcho Show 5があり、

話しかけると、チェックアウト時間やWi-Fiパスワードなどを教えてくれます。

テーブルにミネラルウォーター。

イスの隣に加湿空気清浄機。

バスタオルと部屋着。部屋着は妙に小さかったので改善希望。

大浴場にバスタオルなどを持っていくためのカゴもあります。

洗面
洗面は、バスルームから独立しているのが嬉しいです。


ドライヤー。

下にはコップ、ケトル。


冷蔵庫。

シャワールーム
洗面のとなりはシャワールーム。



クローゼット
ドア近くにクローゼットスペース。

ハンガーと消臭消毒スプレー

使い捨てのスリッパ。

普通のスリッパもあります。

バゲッジラック。

トイレ
トイレは洗面、バスと別。地味にありがたい。

大浴場

ミナミのホテルには珍しく、15Fに大浴場があります。
- 営業時間は6:00~9:00、15:00~24:00
- 3歳以下の利用はできません
- 7歳以上は男女別々の入浴
男湯は洗い場が4つ。湯船が2つあり1つは露天。まわりの景色は見えないものの、夜の外気が涼しかったです。
大浴場の入口前には、風呂上がりに休める小さなスペースがあります。



朝食

朝食付きプランの場合、1Fフロントで朝食をもらえます。時間は6:30〜9:00。
予約時に、以下のどれか1つを事前にオーダーします。味はまぁまぁでした。
- 季節とスパイス感じるエッグサンドイッチ
- 香草ローストチキンビターケチャップサンドイッチ
- シナモンとバナナのブロックパウンドケーキ ナッツ系
飲み物はコーヒー(ホット、アイス)、みかんジュース、アップルジンジャーエールから選択。
ペーパーバッグに入れてもらえるテイクアウト形式です。

このホテルの魅力
バス、トイレ、洗面が別で使いやすい

洗面、バス、トイレが分かれているので、部屋が使いやすいです。
地味にホスピタリティに好影響。
大浴場がある

特に特徴があるわけではないけど、やっぱり大浴場は嬉しい。
ミナミを歩き回った後に、疲れた足を伸ばして風呂に入れます。
ミナミの繁華街に行きやすい
各線のなんば駅から近く、アクセスしやすいです。
そして道頓堀、座裏、裏なんば、心斎橋など、ミナミの繁華街が徒歩圏内。
夜遅くまで道頓堀をふらついても、歩いてホテルに帰れます。
【まとめ】大浴場があり、ミナミの観光拠点になるホテル
大浴場のいいところは、もちろん気持ち良いのもありますが、1部屋に複数人で宿泊してる時にも良いですよね。部屋の風呂の順番待ちをしなくていいので。
そしてビジネスホテルには珍しく、バス・トイレ・洗面がわかれていて使いやすい部屋。
道頓堀近くにあり、大阪ミナミを中心に観光する場合には候補に入るホテルだと思います。