当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

浮かせる収納。家の中を広くする26個の収納アイデア

ライフハック
キッチンの換気扇カバーに貼り付け

モノを浮かせるのが好きな乃木介@twitterです。

僕は家の中の利便性を高めるために、色んなものを浮かせるようにしています。

モノを浮かせると空間が広くなるからです。

掃除もしやすくなり、すぐに使え、取り出したりしまったりする手間がなくなります。

本記事では僕が自宅で浮かせているものを紹介しています。

一人暮らしの人にも家族住まいの人にもオススメです。

リビングまわり

リモコン

テレビのリモコンは磁石でテーブルの裏にくっつけています。

100均の磁石でカンタンにできますよ。

なお、お子さんや動物のいるご家庭では、磁石じゃなくてマジックテープを使うことをオススメします。


ティッシュケース

ティッシュケースって「近くにないと不便だけど、使わない時は消えてて欲しい」という、ジレンマの塊。

僕は無印良品のティッシュケースにマグネットテープを貼りつけて浮かせています。

デスクの裏に貼り付けられるので、利便性を維持しながらスペースを広くできています。

キッチンや洗面台などでも使えますよ。


ウェットティッシュ

ティッシュケースと同じく、ウェットティッシュケースもなかなかの生活感を出してしまうモノ。

僕はb2cのウェットティッシュホルダーにマグネットテープを付け、デスク脚に貼り付けています。


ハンディモップ

クイックルワイパーのハンディモップの置き場所として、山崎実業のテレビ裏ハンディワイパースタンドを使っています。

ハンディモップって置き場所に困ります。それほど頻繁に使うわけでもないけど、サッと使いたい。

このスタンドだとテレビの裏にハンディモップを浮かせられます。

場所も取らず、地味に便利な一品。


ルーター

ルーターはテレビ裏にラックを取り付けて、そこに載せています。

ラックは山崎実業のテレビ裏ラック ワイド60。

テレビ裏ってなにかと狭いんですよね。

ラックを置いたからといって広くなるわけではないんですけど、他のモノとぶつかりにくくなって、取り回しがよくなります。LANケーブルを挿しやすくなったし。


Nintendo Switch

テレビ裏にはメッシュパネルも付けて、そこにSwitchやコントローラーを浮かせています。

Switchのドックを使わずにTVモードで遊べるようにしており、ヒートシンクも併せて使うことで熱対策も兼ねています。

キッチンまわり

洗って使えるキッチンペーパー

僕は洗って使えるペーパータオル(スコッティファイン)の大ファン。

1枚で何度も洗って使えて、汚れを気にせずどこでも拭いてポイッと捨てられます。

このペーパータオルは、無印良品のペーパータオルホルダーを使って換気扇カバーに貼り付けています。

手を伸ばせばすぐに届くし、目線より上にあるので邪魔になりません。

ラップ

ラップは無印良品のケースに入れて冷蔵庫に貼り付けています。

パッと取れて、使い終わったらくっつけるだけ。

一般的なラップと比べると切りにくいんですけど、使用頻度がそこまで多くないのでそんなに気になっていません。

中身のラップも無印良品のものを使っています。

ペーパータオル

ペーパータオルは、山崎実業のポリ袋&キッチンペーパーホルダーに入れて、キッチン上部の棚に吊るしています。

磁石でくっつけるタイプではなく、棚に引っ掛けるタイプです。

これを使う前は100均で買った透明アクリルケースを使っていました。

水回りに置いていると水に濡れたりして汚れてくるんですよね。

このホルダーだとその心配がありません。場所も取らず便利です。

ゴミ袋

ゴミ袋の収納には山崎実業のゴミ袋ストッカーを使っています。

マグネットが付いてて冷蔵庫に貼り付けています。

フックも付属しているので棚に引っ掛けることも可能。45リットルのゴミ袋まで入ります。

この製品、本来は中のゴミ袋を下向きに引っ張り出すんですけど、1枚ずつ取り出すのが難しいです。

なので上下逆さにして使っています。

詳しくは↓の記事で。

コーヒーカプセル

エスプレッソマシンとして、ネスプレッソのラティシマタッチプラスを使っています。

ネスプレッソで使うコーヒーカプセルは、自作のホルダーを使って冷蔵庫の壁に掛けています。

カプセルの種類や残数をひと目で確認できますし、何より場所を取りません。

600円で作れるので、ネスプレッソをお使いの方にオススメ。

洗濯機まわり

  • 洗濯ネット

洗濯ネット

洗濯ネットって地味にかさばるんですよね。引き出しにしまいにくいし、出しにくいし。

僕は100均で買ったケースにマグネットを貼り付けて、洗濯機の側面にくっつけています。

ネットを使う時はサッと取って、しまう時はポイッと入れるだけ。

洗面

  • ソープボトル

ソープボトル

洗面台で使っている無印良品のハンドソープボトル。徐々に汚れてくるんですよね。

これを山崎実業の洗面戸棚下 ディスペンサーホルダーを使って、浮かせています。

掃除もしやすくなるので良いですよ。

風呂

  • シャンプー

シャンプー

シャンプーは詰め替え容器をそのまま吊るし、詰め替えそのままというポンプを付けて使っています。

これの何が良いって掃除が楽になることです。

シャンプーをボトルに入れて使っていると徐々に汚れてきます。

特に底の裏側。これがボトルを使っている時の悩みでした。

ポンプを付けて吊るす場合だと、ボトルが不要で詰め替え容器をそのまま使えます。

使い切ったら新しい詰め替え容器に付け替え。ボトルを洗う必要がなくなります。

棚に置くこともないので棚の掃除も楽。

まぁでもこのポンプ、「なんでこんなに高いの」って感じですが。。。数年前はもっと安かった気が。

玄関

傘立て

玄関の壁にマグネットで貼り付けられる傘立てです。

地面に置かなくてよいので、玄関を広く使えます。

掃除もしやすくなる地味によい製品です。


キーフック&トレイ

玄関のドアに貼り付けて、カギやハンコを浮かせて収納できる製品です。

散らかりがちな下駄箱の上をスッキリさせることができますよ。


デスクまわり

モニター

モニターは34インチのウルトラワイドモニターを使っています。

これをエルゴトロンのモニターアームで浮かせています。

目線に合わせてモニターの高さや角度を調整しやすくなりました。モニターの下の掃除もしやすいです。

興味本位で使い始めたんですけど、モニターアームの良さって使って初めて分かりますね。

Mac mini

2020年12月からMac miniを使っています。浮かすというより、デスク下に吊るしています。

「絶対に吊るしたい」わけではなかったのですが、やり方を思いついたのでやってみました。

デスク上からモノが1つ消えたので、視界が少しスッキリしました。

ちょっとのことですが、やって正解でした。


デスクライト

デスクライトはBenQ ScreenBar Plusを使っています。

これはモニター上部に設置するライト。なので使わない時でも邪魔になりません。

光の質も良くてキレイです。

明るさや色温度をリモコンで操作できたりします。名機。


ケーブル類

デスクまわりのケーブルはDesk Cable Management Cord Tacoというケーブルオーガナイザーを使っています。

メッシュ生地のスリーブでデスク下に吊るして使います。ケーブルを包み込んで吊るす感じ。

在庫が少ないようです。もっと流通させたら売れると思うけどなぁ。


マイク

Web会議用のマイクとしてMovo VXR10を使っています。マイクアームに付けて浮かせています。

マイクってWeb会議の度に出して、片付けて、が手間なんですよね。

ケーブルも邪魔になるし。マイクアームにしたことで、その手間から開放されました。

ちなみにこのマイクアームは、Viozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1に含まれていたものです。

Web会議に必要なものを全て浮かせられる、なかなか良い製品です。

Viozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1


Webカメラ

WebカメラとしてミラーレスカメラのSONY α6300と単焦点レンズのSEL35F18を使っています。

僕が使っているMac miniにはWebカメラがありません。

家にあったミラーレスカメラを「Webカメラとして繋いだらいけるんじゃね?」と使ったら、画質が良くて気に入って、ずっと使っています。

このカメラも浮かせています。

さっき触れたViozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1のアームにマウントして使っています。モニター裏から狙う感じ。


Web会議用ライト

Web会議用のライトもViozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1で浮かせて使っています。

というかViozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1を買ったら、このライトが付いていました。

僕の部屋ではデスクに座った時、部屋のシーリングライトが背中側にきます。

なので、デスク上が暗いんですよね。せっかくミラーレスカメラで撮っても、顔が暗くて背景のほうが明るくなってしまいます。

このライトは高価なものではないですが、安いライトで明るくするだけでも十分映りが良くなります。

そして浮かしているので、使う時はスイッチを入れるだけ。


ヘッドホン

ヘッドホンはSONY MDR-CD900STを使っています。

ヘッドホンも結構邪魔になりやすいんですよね。かさばるしケーブルも付いてるし。

専用スタンドでも買おうか悩んでいたのですが、Viozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1のアームに掛けたら全て解決しました。

俯瞰カメラアーム

こういうブログをやってると紹介する物の写真を撮る機会が多いです。いわゆるブツ撮り。

真上からの写真を撮りやすくするために、Viozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1のアームを使ってカメラを下向きに固定、マウントできるようにしています。

具合的には、VESAマウントできるアームに、長尾製作所のNB-MV001MHとNeewerのクイックリリースプレートを付けています。

おかげで大きな三脚を買わずに済みました。

手元の動きをライブ配信するワークショップをしたりする方にもいいかも。

ノートPC

在宅勤務が日常化したことで、本業の会社から在宅用のWindows PCが支給されました。

「仕事中しか使わないし、スペックしょぼいくせに場所取りやがって」とムカついて、これも浮かせました。

Viozonセルフィー ライブスタンドセット 6in1のアームは全て使っていたので、追加で購入しました。

ポールごと購入する必要があったのが、ちょっとアレでしたが。アームだけ売って欲しい。

ノートPCを使う時はアームを手前に近づけ、使わない時はデスク奥に下げています。

電源アダプターを繋ぎっぱなしにしていますが、ケーブルをバンドでアームに縛り付けているので、邪魔にならず超便利です。

文字入力はサンワサプライの無線キーボードSKB-WL22BKを繋いで使っています。

なのでノートPCが浮いててもキー打ちに問題なし。

ちなみにこのキーボード、USB端子で充電できます。

【まとめ】ちょっとした工夫で、ちょっと広くなる

モノを浮かせると空間が広くなって掃除がしやすくなり、すぐに使えて、しまう手間がなくなります。

モニターアームなど少しお金がかかる方法も紹介しましたが、マグネットなどの安い材料でカンタンにできものもあります。

少ない費用で気軽にできるところから始めてみると、家の中を少しずつ快適にできると思います。

ぜひお試しあれ。

タイトルとURLをコピーしました