僕が旅行に持っていく便利なトラベルグッズ

ガジェット

国内も海外も、旅行が好きな乃木介です。

コロナで旅行がしにくい昨今ですけど、たまーに近場のホテルに泊まってのんびりしてます。

すると外泊する時に持っていくものが定型化してきたので、まとめてみました。

トラベルグッズを揃えると外泊したくなり、外泊するとトラベルグッズを揃えたくなります。めぐるめぐる。

本記事では、僕がよく持っていく旅行グッズを書いています。

ガジェット系

【ホテルルーター】TP-Link AC750

ホテルの部屋にあるLANポートに繋いで、Wi-Fi環境を作れるルーターです。

ホテルが提供しているWi-Fiって、たまに遅くて使い物にならない時があります。その時はこのルーターをLANポートに挿して、自分用のWi-Fi環境を作っています。

ホテルのLANポートに挿して使う

ホテルのWi-Fiが混雑している時にも良いですし、なりすましのネットワークを避けられるのでセキュリティ面でも安心です。

【USB充電器】Anker PowerPort Atom III 63W Slim

Anker PowerPort Atom III 63W Slimは、USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが2つ、計4つのUSBポートがあるUSB充電器です。個人的に、今の所の最適解のUSB充電器。

iPhoneやiPad、Apple Watch、トラベルルーター、モバイルバッテリーなどをこれ1台で給電できるので、USBアダプターをいくつも持ち歩く必要がないです。

MacBook Airも充電できる電力があります。パワフル。

さらにAnker PowerPort Atom III 63W Slimのいいところは、他のコンセントに干渉しないこと。

本体にプラグが付いている一般的な充電器と異なり、充電ケーブルで給電するので取り回ししやすいです。

【モバイルバッテリー】Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W

モバイルバッテリーはAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wをよく使っています。

10000mAhの大容量で、片手で持てる大きさが魅力。

AnkerによるとiPhone 12なら2.3回、Galaxy S21なら1.7回、iPad mini 5なら1.3回充電できるそうです。

ポートは、USB-AとUSB-Cの両方があります。

【Apple Watch充電器】Anker Portable Magnetic Charger for Apple Watch

薄くて小さいApple Watch充電器です。ケーブルがないのでかさばらず、持ち運びに向いています。

僕はUSB-Cタイプを利用中。USB充電器やiPad AirやPro、モバイルバッテリーに挿してApple Watchを充電できます。

USB-Aタイプもあります。

【USB-Cケーブル】Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル

USB-Cポートのガジェットにはこれ。

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブルは、最大100Wに対応した充電ケーブルです。

45WのUSB-Cポートを持つAnker PowerPort Atom III 63W Slimに繋いで、iPad Air (第4世代)の充電に使っています。

USB-C端子のあるMacBook Airも充電できます。とても頼りになるケーブル。

【Lightningケーブル】Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル

上で挙げたAnker PowerLine Ⅲ FlowのLightning端子バージョンです。片方はUSB-C端子。

ケーブルの表面がとてもなめらかで、少し太さもあるので、鞄の中で絡まりにくいです。

端子の根本が大きめなので、iPhoneのケースによっては挿しにくいので注意。

【ガジェットポーチ】Inateckガジェットポーチ

これまで紹介したガジェットは、全てこのポーチに入れています。

↓が全部入れてみた状態。かなり余裕があり、まだまだ入ります。

ケーブル類を入れられる小さなポケットが複数あったりして、取り出しやすくて便利です。

洗面用具

洗面用具はほぼ無印良品です。無印良品で揃えたら何かと楽。

【ケース】無印良品 TPUクリアケース・マチ付き

洗面用具は、すべてこの無印良品 TPUクリアケース・マチ付きに入れています。

日本発国際線の機内液体持込制限ルールに対応したケース。中身が見えてわかりやすいです。

ちょっとアレなのは使っているうちに、くすんでくること。国際線に乗る時だけ使うほうがいいかも。

【化粧水・洗顔】無印良品 小分けボトル50mlと洗顔フォーム

僕は乾燥肌なので、化粧水などを持っていく人です。

化粧水などは無印良品 小分けボトル50mlに入れ、洗顔は無印良品 マイルド保湿洗顔フォームを持って行ってます。

無印良品 小分けボトル50mlは、さっきのTPUクリアケースにぴったり入ります。とりあえず無印良品で揃えとけば、買い足しなどがしやすいのさ。

【歯ブラシ】無印良品 ポリプロピレン歯ブラシケースと歯ブラシ

家でも無印良品の歯ブラシを使ってまして、セールの時に歯ブラシ5本セットを買い込むので在庫がたんまりあります。

旅行用に歯ブラシを買うのはもったいないので、家の在庫から一本取って、同じ無印良品の歯ブラシケースに入れてます。

さっきのクリアケースにもちゃんと入ります。

【デンタルフロス】GC ルシェロ フロス

デンタルフロスは小さいので、余裕でクリアケースに入ります。みんなフロスしようぜ。

【シャンプー容器】100ショップで買った携帯用詰め替え容器

ボトルではないので、使った分だけ体積が小さくなります。

なので、クリアケースの中で省スペースに努めてくれます。100円ショップで買いました。

バックパック

Peter McKinnon Everyday Backpack

バッグメーカーのNOMATICと、カナダのフィルムメーカーでありYouTuberのPeter McKinnonがタッグを組んで作られたバックパック。

入れる物の量や種類に合わせて、中の仕切りを変更できるスグレモノ。

さらに、ウォータープルーフ生地のカメラバッグでありながら、折りたたみ傘を挿せるサイドポケットやPC収納スペースも完備。

2泊3日くらいなら、これ1つでコナセちゃいます。

タイトルとURLをコピーしました