共用エントランスがオートロックのマンションに住んでいる乃木介@Xです。
たまに鍵を忘れて閉め出されることがあるので、スマホで開けられるようにしました。
本記事ではマンションの共用エントランスをスマホで開けられるようにする方法を紹介しています。いわゆるスマートキーですな。
この方法で共用エントランスを開ける操作手順
最初に、スマホでエントランスを開ける手順をご紹介。
まず共用エントランスで、自分の部屋番号を入力して呼び鈴を鳴らします。
次にスマホのSwitch Botアプリで、対象のSwitch Botをタップします。
すると、部屋に設置したSwitch Botが解錠ボタンを押してくれて、エントランスの鍵が開きます。
この方法に必要なものは2つ
Switch BotとSwitchBotハブという2つのガジェットを使うことで、この方法を実現できます。
必要なものを順番に説明します。
【必要なもの1】解錠ボタンを押してくれるSwitch Bot
1つ目はSwitch Bot。
これは手のひらサイズの小さなデバイスで、いろんなボタンを物理的に押してくれます。
このSwitch Botを使って、スマホから自室のインターフォンの「解錠」ボタンを押します。
設置はカンタン。
Switch Botをインターフォンにペタっと貼り付けます。(両面テープが付いています)
スマホにインストールしたSwitchBotアプリ(後述)を開き、タップするとBluetooth経由で「解錠」ボタンを押してくれます。
うちの「解錠」ボタンは、いきなり押しても反応しません。
事前にエントランスから呼び鈴を押し、呼び出し状態にして初めて反応します。
このようにSwitch Botだけでも、スマホから「解錠」ボタンを押すことは可能です。
しかしBluetooth接続のため、
- マンションの共用エントランスと自分の部屋が離れていると、Bluetoothの電波が届かない
- 自身が不在の時に家族や友人が来た時、外出先から遠隔で開けられない
といった不都合があります。
そこで次に紹介するSwitchBotハブも併せて利用すると、Bluetoothが届かない場所からでも「解錠」ボタンを押せるようになります。
【必要なもの2】Wi-Fi経由で解錠ボタンを押せるようにするSwitchBotハブ
2つ目はSwitchBotハブ。
これはインターネット経由で、Switch Botを操作できるようにするデバイスです。
SwitchBotハブを自宅のWi-Fiに接続し、Switch Botとペアリングさせると、Bluetoothの電波が届かない場所からでも、スマホからSwitch Botに「解錠」ボタンを押させることができます。
SwitchBotハブには2種類あります。どちらでもOK。
僕はSwitchBotハブ2を使っています。
設定方法
アプリをインストール&ログインする
SwitchBotをスマホにインストールし、アプリでアカウントを作成してログインします。
SwitchBot
posted withアプリーチ
SwitchBotハブ2(またはハブミニ)を設定する
以下はSwitchBotハブ2の場合の設定方法です。SwitchBotハブミニでもほぼ同じです。
ホーム画面右上の+をタップします。
ハブ2をタップします。
本体のタッチボタン2つを同時に2秒押して、表示ランプが高速で点滅させます。そのまま次へ。
Wi-Fi設定をします。5GHzのネットワークには接続できないので注意。
ハブ2に好きな名前をつけます。
これで完了。
SwitchBotハブ2とSwitch Botとを接続する
ホーム画面右上の+をタップします。
近くにあるデバイスが表示されます。その中からボットをタップします。
表示されるボットにチェックをつけます。(一度設定して名前変更したボットなので『エントランス』という名前になっています)
ボットに好きな名前をつけて次へ。
ボットをハブと接続する画面が表示されます。ここでハブと接続できる場合はしましょう。(↓の画像ではハブとボットが離れすぎていたためか、接続可能なハブが表示されていない状態です)
この後、設置を促す画面がいくつか表示されます。画面に従ってボットを設置してください。
ホーム画面に戻ると、追加したボットのマークを見るとハブと接続していない状態です。このマークが雲になるとハブと接続(インターネット接続)できていることになります。
ボットのところに雲のマークが表示されていれば、ハブと接続できているので以下の操作は不要です。
ボットをタップして設定画面を開き、『クラウドサービス』をタップします。
『クラウドサービス』のONにするとハブと接続します。
あとはBluetoothの届かない所からでもボットが動くか確認して完了です。
効果
鍵を忘れた時の代替手段になる
ありがちなのが、コンビニに行って「スマホは持って出たけど、鍵を忘れた」という時。
ドアの前で打ちひしがれることがなくなります。
また、Apple WatchからもSwitchBotアプリを操作できます。
Apple Watchで共用エントランスを開ける
Apple WatchにSwitchBotアプリをインストールし、開きます。
設定したSwitch Botが表示されるので、これをタップすることでスマホアプリと同様に共用エントランスを開けることができます。
ただし、Wi-Fi経由では接続できずBluetoothが届かないと駄目みたいです。残念。
ちなみにコンビニなど近場に行くときは、部屋の鍵は開けて行ってます。なので共用エントランスさえ開けば自室に帰れるわけです。オススメはしませんが。。。
「鍵もスマホもApple Watchもなかったらどうするの」って?管理人に頼むか、だれか帰ってくるのを待つか、がんばってください(笑
家族にバーチャルキーを持たせられる
スマホを持たせているお子さんなんかいいですね。鍵そのものを持たせる必要がなくなります。
仮に落としても、スマホなら遠隔でロックできますし。
鍵を無くすことが無くなる
知人の話なんですが、奥さんがよく鍵をなくすそうで(汗
「もうこれ以上無くされたら困る」ということで、スマホで開けられるようにしたそうです。
物理的な鍵を持たなくなれば、鍵を無くすことすらできないですよね。
注意点
Switch Botの電池切れ
Hub Miniは電源接続で動くので、電池切れを心配する必要はありません。
ですがSwitch Botは電池で動いているので、たまに電池切れを起こしてないかチェックが必要です。
Switch Botの電池が切れたら、解錠ボタンを押してくれなくなります。
Wi-Fi経由だろうがBluetooth経由だろうが、同じなのでご注意。
Switch Botの電池残量は、アプリの『ファームウェア&バッテリー』で確認できます。
電池はCR2というリチウム電池です。
電池の交換方法
Switch Bot本体の側面に隙間があります。ここからフタを開けます。
フタを開けると右側に電池を差し込むところがあります。電池の向きはプラス極が下です。
余談
部屋のドアをスマホで開けたい場合はSwitchBot スマートロック
SwitchBot スマートロックを使えば、自分の部屋のドアもスマホで開けることができます。
カギにはAirTagをつけてます
「カギを忘れる」以外にも「カギ、どこに置いたっけ?」もよく発生します。
なので家のカギや自転車のカギには、AirTagを付けています。
iPhoneから音を鳴らしたり、場所を確認できるので便利です。
【まとめ】カギを忘れても安心感がある
オートロックはセキュリティが強い半面、カギを忘れたら詰むという諸刃の剣。
SwitchBotのおかげで物理的なカギ以外でもロック解除できる手段をゲットでき、安心感が増えました。スマホがスマートキー。
ちなみに僕は、締め出しを喰らわないように以下の3つの手段を常に準備しています。何度助けられたことか。。。
- メインのカギ
- 小銭入れに予備のカギを入れておく
- Swich Botでスマホからカギを開けられるようにしておく