当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【レビュー】Apple Watch Series 6の4つの良い点と2つの不満

Apple Watch

初めてのApple Watchを使い初めて2ヶ月経ちました。使っているのはApple Watch Series 6のチタニウム。

いろいろ感じたことを書いてみました。

使っているのはブラックチタニウム

サイズは44mm。大きい方です。

モデルApple Watch Edition (GPS + Cellularモデル)
サイズ44mm
ケーススペースブラックチタニウムケース

バンドはNOMAD Active Strapを使っています。充電する入浴中以外は常につけています。

良かったこと

モバイルSuicaが便利

Series 2以降のApple WatchではモバイルSuicaを使えます。常に手首に財布がある感じです。

使っているiPhone SE (第1世代)ではモバイルSuicaが使えないので、余計に便利さを感じています。3つの効果を感じています。

ICOCAを忘れることが無くなった

関西圏在住なのでICOCAを日常利用しています。以前はICOCAを電車の定期券としても利用していました。

が、在宅勤務により出勤回数が減ったため、定期券から回数券に切り替えました。

そのためICOCAの利用回数が減りました。ICOCAを使う時はいつもと違う路線に乗る時くらい。

そんなたまにしか使わなくなったカード1枚を、常に持ち歩くのは結構手間でした。

僕は財布を持たず、ICOCAをズボンの後ろポケットに入れるので、外出時にいちいち持ち出すのが手間なんです。

また持ち出すのを忘れることもあります。そんな時に限ってICOCAを使うシーンに直面するんですよね。

そうなると、いちいち切符を買う手間も発生します。同行者がいれば気も使います。

しかしApple WatchでモバイルSuicaが使えるようになったので、ICOCAを持ち出す手間がなくなりました。地味ですが、かなり嬉しいです。

手ぶらでコンビニで買い物ができる

常に手首にSuicaがあるので手ぶらでコンビニに行けます。

僕は気分転換でスマホを持たずにオフィスの外を散歩していて、急に「あ、コーヒー飲みたい」ということがよくありまして。

そんな時でもレジで手首をかざすだけで買い物ができるので、ほんと便利です。

スマホからいつでもチャージできる

これはiPhoneのモバイルSuicaでも同じですね。

Suicaへの残高チャージはiPhoneのSuicaアプリからいつでもできます。いちいちチャージ機に行く必要がありません。

なので電車に乗った後に残高が足りないことに気付いても、降りるまでに電車の中でチャージできたりします。

QUICPayが便利

しばらくして気付いたQUICPayの便利さ。モバイルSuicaよりいいですね。

QUICPayはクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードをiPhoneやApple Watchに登録して、モバイルSuicaのように非接触決済ができるというもの。

日常の決済をできるだけクレジットカードにまとめたい僕にはとてもありがたいものです。

コンビニでもドラッグストアでも、Apple Watchをレジでかざすことでクレジットカード決済ができます。

クレジットカードの分身を持つ感じなので、モバイルSuicaと違ってチャージもしなくて良いです。

座りっぱなしを警告してくれる

座りっぱなしの状態が長く続くと、Apple Watchが振動して立つことを促してくれます。

昔は「そんな機能、いらんて」と思っていた人間でしたが、今はコロナで在宅勤務。とても助かってます。

在宅勤務では歩く機会自体が減ります。

なので、僕はApple Watchに「立ちなさい」と言われたら、近くの公園を散歩したりするようにしています。気分転換になり精神衛生面でも役立ってます。

タイマーをすぐに消せる

手首の振動で知らせてくれるのがミソです。

iPhoneのタイマーをよく使っていましたが、少し離れたところに置いた状態でタイマーが鳴ると、消しに行くまで音を鳴らしながらガタガタ震えつづけます。

フードコートのアラームのごとく。あれが地味にストレスでした。

Apple Watchのタイマーは、自分がどこにいようが手首で知らせてくれるのですぐに消せます。

そしてiPhoneで設定したタイマーはApple Watchでも鳴りますし、消せます。

傷がつかない

チタンケースのApple Watchを使っています。

保護ケースは付けていませんが、今のところ全く傷がついていません。チタン、強いです。

念の為、液晶には保護フィルムを貼っています。

不満なこと

ステンレスとチタニウムケースに、GPSモデルがない

これはApple Watchの使い勝手というより、Apple Watchのラインアップに対する不満ですね。

Apple Watch Series 6の本体ケース素材は3種類あります。そしてGPSモデルと、電話通話ができるCellularモデルがあります。

Series 6通信方法アルミニウムステンレスチタニウム
GPSモデルペアリングしたiPhoneのネットワーク42,800円〜
GPS + CellularモデルペアリングしたiPhoneのネットワーク
LTEを使った単独でのモバイル通信
53,800円〜72,800円〜82,800円〜
2020年11月現在の価格

で、ステンレスケースとチタニウムケースにはGPSモデルがないんです。

つまりステンレスかチタンケースのApple Watchが欲しければ、モバイル通信が必要なくても高い方のGPS + Cellularモデルを買わないといけないんです。もちっと安くなると嬉しい。

その他感想

電池の持ちは気にならない

1日に1回充電してますが、ディスプレイの常時表示などをOFFにしているのでかなり余裕があります。たぶん2日くらい持ちます。

常時表示ONで同じくらいバッテリーが持てばありがたいですけど、別に困ってないので。

高度計が地味に楽しい

Apple Watch Series 6のコンパスアプリは高度も表示されます。

エスカレーターで移動したりすると、リアルタイムで数値が変わります。あと緯度経度も。これが地味に楽しい。意味なく見ます。

まだ登山では使っていませんが、たぶん随時変わる高度や緯度経度を見ながらニヤニヤするんだと思います。

血中酸素濃度センサーは、使いみちがよくわからない

Apple Watch Series 6には血中酸素濃度センサーがあります。その名の通り、血中酸素濃度を測定してくれます。

血中酸素濃度の測定中

測定結果は15秒で表示

血中酸素濃度はApple公式Webサイトで以下のように説明されています。

赤血球によって肺から全身に運ばれる酸素の割合のことです。この重要な血液の働きがどれほどうまく行われているかを把握することで、全体的なウェルネスの状態を知ることができます。

ほとんどの人の血中酸素濃度は 95〜99%ですが、95%以下になっても通常の生活を送れる人もいます。

Apple – Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス App で、血中に取り込まれた酸素のレベルを測定する

この機能は医療用ではないため、ECGのように医療機器認証は必要なく日本でも使えます。

血中酸素ウェルネス App による測定は医療用ではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスを目的としたものです。

Apple – Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス App で、血中に取り込まれた酸素のレベルを測定する

この血中酸素濃度は終日チェックすることができるんですが、今の所使いみちがよく分かっていません。

たまに運動をしていないのに、80%前半になっていることもあるし。

Apple Watch SEも良さげ

Apple Watch SEはアルミニウムのみで29,800円〜。ECGや急速充電には対応していませんが、運動時のみ身につけるなら十分です。

また傷つくのが気になる場合は、別途保護ケースを付けて日常利用するのもアリです。高度計もありますし。

【まとめ】ICカード付きの医療機器になる日が待ち遠しい

一番感じている効果はモバイルSuicaの便利さです。これにECGが加われば、かなり生活に密着したガジェットになります。

ECGはとても価値のある機能だと思っています。

体調を崩して医者に問診してもらう時、患者が医者に伝えられる客観的数値は体温くらいです。これに心電図というデータが加わるってとても大きなインパクトだと思います。

タイトルとURLをコピーしました