当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【金額別】社会人の一人暮らしを快適にする24個のモノ

ガジェット
Photo by Anthony Tran on Unsplash

大阪で一人暮らしをしている乃木介です。

一人暮らしをしている人のニーズや悩みって、

  • 同居人がいないので家の中の娯楽がもっと欲しい
  • 家事をできるだけ手短にカンタンに終わらせたい

といったことが共通してあるんじゃないでしょうか?

なかなかの面倒くさがり屋な僕は、特に後者のニーズが強いです。

忙しい社会人にとって、自宅は落ち着いて好き勝手に過ごしたい空間ですが、掃除や炊事洗濯といった家事がその貴重な時間を奪います。

また、空いた時間を充実させる娯楽も必要です。

この記事では、実際に僕が使ってみて「一人暮らしの役に立っている」「これがないと困る」といったモノを金額別に紹介します。

〜3,000円

洗って使えるペーパータオル(スコッティファイン)

名前のとおり、何度も洗って使えるペーパータオルです。

僕の場合、掃除の中で拭き掃除は後回しにしがちです。

雑巾を準備しなきゃいけないし、たまにしか掃除しないから雑巾が汚くなるし、雑巾をしまう場所も確保しなきゃいけないし、汚い雑巾に触りたくないし。。。

このペーパータオルは使い捨てで何度でも洗えるので、汚れを気にせずいろんなところを拭きまくれます。

雑巾を買って、置いておく必要もありません。

あと台拭きが要らなくなるって大きいです。

台拭きって濡れた状態で置いておくので、なんか雑菌が繁殖してそうで嫌なんですよね。

捨ててしまえば終わりなので、気にせず拭きまくれます。

僕は毎晩こんな使い方してます。毎日拭く習慣がつくので室内のキレイさが持続します。

毎晩、1枚でこれだけ拭いてます

  • 洗った食器の水気を拭く

  • テーブルを拭く

  • シンク、壁、コンロを拭く
  • 洗面台とカガミを拭く
  • 床を拭く

普通のペーパータオル

ペーパータオルってレストランやオフィスのトイレで使うイメージですが、家にあると便利ですよ。

僕はキッチンに置いてます。ちょっと水仕事した後や、ちょっと水に濡れたところを拭いてサッと捨てれます。

バスケットいらず

台所のシンクの排水口カゴの掃除ってイヤですよね。

時間もかかるし、汚いし、汚れやすいし。

バスケットいらずを使うと掃除が劇的にラクになります。ゴミが溜まったら網を取り替えてリングを洗うだけ。

家事の手間を減らして一人暮らしの貴重な時間を増やせます。

ボンカレーとサトウのごはん

1食300円のカレーライスをレンジで5分で作れる最強の組み合わせです。

今のボンカレーって、袋のまんまレンジで温められるんですね。知って衝撃を受けました。

家に5食くらいストックしておくとご飯が超ラクになります。

オリーブオイルスプレー

一人暮らしをしてると毎日料理するわけではないので、食材の日持ちが気になります。

オイルも期限を過ぎることが多くて、モッタイナイことをしてたんですけど、スプレー缶で日持ちするので安心。

オイルを吹き付けて使うので、オイルの入れすぎも回避しやすいです。

普通のオリーブオイルより高いですが、我が家の必需品です。

シャンプーの詰め替え容器を吊るすやつ

掃除の手間をなくすポイントは『掃除しなきゃいけないものを持たない』と思ってます。

これはシャンプの詰め替え容器を、そのまま吊るして使えるようにするもの。

使い終わったら容器は捨てるので洗う必要なし。

容器の底が水垢で汚れる悩みも消え、容器に入れ替える手間もなくなります。

フェイスタオル(バスタオルをやめる)

バスタオルでなきゃ風呂上がりの体を拭けない、なんてわけはないです。フェイスタオルで十分。

バスタオルを手放してフェイスタオルに統一すると洗濯も収納もラクになります。

実際、僕はとてもラクになりました。買い替えもしやすいし家事の負担が減りますよ。

Amazonプライム・ビデオ

プライム・ビデオはアマゾンのプライム会員になると見れるようになる動画コンテンツです。

月額500円、年契約すると月あたり400円。

Netflixに比べてコンテンツ量や字幕機能などは少し劣りますが、400円で見放題になるコンテンツは膨大です。正直安すぎるくらい。

この記事の下の方でも紹介しているFire Stick TVをテレビに差せば、テレビで映画やドラマを流し放題にできます。

アマゾンでよく買い物し、動画配信サービスを検討している人であれば試しに契約してみるのもよいと思います。

で、「もっと動画コンテンツが欲しい」となればNetflix、Hulu、U-NEXTなどを検討する流れでしょうか。(U-NEXTは無料でお試しできます)

3,000〜10,000円

SwitchBotとSwitchBot Hub Plus(オートロックをスマホで開ける)

オートロックのマンションに住んでると、たまにカギを持って出るのを忘れて閉め出されます。

物理的なカギ以外でもオートロックを開けられるようにしておくと何かと安心です。

これはスマートフォンでオートロックを開けられるようにするガジェット。何度助けられたことか。。。。

クリンスイ 浄水器 MD101-NC

蛇口につけるタイプの浄水器です。賃貸でもOK。

ペットボトルの水を買うって大変なんですよね。重いし、ストックを切らせないし。

ペットボトルの水は今でも使ってますが、お米を研ぐ時とかに浄水器があると便利です。

Fire TV Stick 4K

テレビやモニターのHDMI端子に差すとPrime VideoやYouTube、Netflixなどが見れるようになるガジェットです。

地上波を見ないのでうちのテレビでは、Fire TV Stick 4KでYouTubeやNetflixを垂れ流し状態。

常に映画を映しっぱなしにできますよ。

10,000〜30,000円

nasne(テレビの代わり)

昔と違って今は、テレビよりもスマホやタブレット、PCを触っている時間のほうが多いです。

そして使わない割に場所を取るテレビ。そんな利用頻度の低くてかさばるものを、部屋に置くってなんかモッタイナイ。

nasneは、スマホやタブレットなどでテレビを見れるようにしてくれるガジェット。

nasneは片手で持てる大きさで場所を取りません。録画も倍速再生もOK。

番組表も見れます。

iPadやiPhoneでテレビを見れます

この記事の下の方で紹介しているプロジェクターでも見れます。

ちょっと良いスピーカー(ヤマハ NX-50)

外付けスピーカーを使うとPCやモニターの内蔵スピーカーより音が良くなります。

安いものなら2,000〜3,000円くらいで買えますし、一方で上を見始めるとキリがありません。

個人的にちょうどよい価格帯で、ちょうどよいクオリティのスピーカーと思うのが、ヤマハのNX-50。

PCで動画や音楽を再生する人にはオススメ。

セサミ Mini(家のドアをスマホで開ける)

家の玄関をスマホで開けられるようにするガジェットです。

SwitchBotでマンションのオートロックをスマホで開けられるようにして、セサミ Miniも使えば物理的なカギ無しで家に入れるようになります。

一人暮らしでカギを無くしたら家に入れず詰みますが、これを回避できるわけです。

ルンバ

ご存知、お掃除ロボットです。

一人暮らしで、仕事から帰ってきてから毎晩掃除するのはなかなか億劫です。

大まかな掃除だけでもルンバが昼間にやってくれるので、とても助かってます。

大まかな掃除はルンバにまかせて、フローリングはさっき紹介した洗えるペーパータオルで拭いたり、週末にクイックルワイパーで隅っこをキレイにしたりしてます。

着るこたつ

下半身を360度覆ってくれるヒーター付きの一人用こたつです。

デスクやソファに座りながら着たり、丸めて収納できるので場所を取りません。

電気代も安いので冬の暖房代にも良い影響があります。というかヒーターなしでも暖かいくらいです。

30,000円〜50,000円

ウルトラワイドモニター

外部モニターを買うならウルトラワイドモニターのほうが良いと思います。

普通のモニターと比べてもあまり価格差がなく、その割に作業効率が上がります。見た目もなんかカッコいいしオススメ。

食器洗い乾燥機

個人的に面倒くさい家事の上位に食い込むのが食器洗い。

シンクが食器におきっぱなしだと気になるし、でも量が少ないと「あとでいっか」と先延ばしにしてしまうし。

食洗機はこれを見事に解決してくれました。光熱費も抑えられ、趣味や仕事に心と時間を集中できるようになりました。オススメ。

自動計量してくれる炊飯器

2023年7月上旬発売予定のパナソニック SR-AXという炊飯器。

先行購入に当選したので使ってみましたが、かなり良いです。

本体に無洗米と、

水をセットしておいて、

スマホから食べたい量をタップすれば炊飯できちゃう優れもの。

炊ける量は一人暮らしにぴったりの最大2合の小ささ。

なのでおひつ兼お釜が小さいので、

洗い物がめちゃ楽です。

外出先からも操作できるので、帰宅時に炊飯開始したりできます。

このおかげで自炊のハードルが格段に下がりました。

ちょっと高いけどオススメ。僕はこれとサトウのごはんとの2段構えにしてます。

ネスプレッソ

家で美味しいコーヒーが飲めるようになります。コンビニのコーヒーを買うより安いですし、コーヒーカプセルを買う楽しさもできます。

在宅ワークが増えた今、ネスプレッソのおかげで家での仕事がとても快適になりました。

コーヒーのいい匂いを楽しみながら仕事ができるって、気持ちがいいです。

僕はラティシマ・タッチ プラスという機種を使っていますが、ラテ系をあまり飲まないのであれば、1万円代で買える機種もあります。

iPad

快適な一人暮らしに重要なのは物を減らすことだと思います。

掃除がしやすくなりますし、部屋を広く使えるからです。

物理的な本に執着がないのであれば、PDF化してiPadなどのタブレットで読むようにするのが良いです。

僕はほとんどの本を自炊業者に送って、PDF化してもらいました。

おかげで本棚スペースがまるまる空きました。

なおPDFデータを読む時は、iPadかMacBook Airを使っています。

iPadを選んだ理由は、カラーの本やページめくりを頻繁にする漫画があるから。

小説を中心に読む人は、Kindle Paperwhiteでも良いと思います。

昔使ってましたが、軽くて安い名機です。

50,000円〜

ホームプロジェクター

一人暮らしの部屋で、テレビはなかなかの存在感があります。

僕はテレビの代わりにホームプロジェクターのXGIMI Elfinを使っています。

テレビがなくなることで部屋が広くなり、テレビよりも大きな画面で見れます。

個人的に一番気に入っているのが天井投影。ベッドで寝ながらPrime VideoやYouTubeを見れて最高です。

地デジチューナーを繋げば、テレビも見れます。

MacBook Air

ひょいっと手軽に持ち運べるってとても便利です。

デスクでの座りっぱなし作業が疲れたら、ソファでMacBook Airを膝に置いてパチパチしたり。

横になりたくなったら、ベッドのサイドテーブルに置いてネットサーフィンやNetflixを見たり。

勢い余ってカフェにも持って行けます。

今使っているMacBook Airは5年ものですが元気に動いてくれてます。

MacはWindowsのノートPCのように突然ブルースクリーンが表れて落ちたり、フリーズしたりすることがめったに無く、物持ちも良いです。

あ、ネットサーフィンやYouTubeなどだけなら、Chromebookもありかと。

広いデスク

一人暮らしをする場合、家で滞在する場所はソファかデスク前かベッドが多いのではないでしょうか。

僕は特にデスクにいることが多いです。ソファやベッドは寝落ちしやすいですし。

さっき挙げたウルトラワイドモニターのように物理的なデスクも大きいといろいろ快適です。

PC作業はもちろん書類を書いたり、動画を見たり、勉強したり。

オフィスチェア

デスクを置くならオフィスチェアも必要。

普通のイスでもいいんですが、あまり安価なものだと腰が痛くなります。座り心地も悪いし。

とはいえ高いものは10万円を超えます。また人によって体格は違うので、高いからといって必ず自分の体に合うとは限りません。

買う前は必ず事前に試すことをオススメします。

で、個人的なオススメはPalmwork Chairというオフィスチェア。

10万円以下でしかも120日以内なら返品可能(返送料は必要)。自分のデスク環境で試せるんです。

で、「お金にいとめはつけん!」「ヘッドレストとフットレストも欲しい」という人にはエルゴヒューマン・プロ オットマンがオススメ。

【まとめ】お金で買える時間と快適さは買うべし

一人暮らしを始めてひしひしと感じるのが「1日24時間って短い」ってことです。

この24時間でどれだけのことを消化できるかが、人生の充実度にも繋がっている気がします。

もちろんToDoだらけで1日を終えるのではなく、何もせずぼーっとする時間を作るためにもこの意識は大切と思います。

時間を有効に使いつつ趣味や休息を充実したものにするために、自分にとって効果のあるコトやモノに投資をすることが重要ですね。もちろん予算内で。(偉そうに書いちゃった)

あともう一つ有効なのが家の中のモノを浮かすこと。

一人暮らしを始めると「部屋を広くしたい」という思いが出てくるものです。モノを浮かすと、スペースを稼げるのでオススメです。

タイトルとURLをコピーしました